📁 カテゴリー:映画 / 戦争
2017年に公開された映画『ダンケルク』は、
イギリスでは“国家の運命を分けた史実”として学校でも教えられ、歴史的・文化的に非常に重要な出来事として知られる「ダンケルクの戦い」を描いています。
『インセプション』『インターステラー』で知られるクリストファー・ノーラン監督による戦争映画です。
第二次世界大戦中の実際の撤退作戦「ダイナモ作戦」を基に、陸・海・空の3つの視点から描かれた本作は、セリフを極力排し、映像と音楽で緊迫感を表現しています。
公開当初からその革新的な演出が話題となり、アカデミー賞では編集賞、音響編集賞、録音賞を受賞しました。
🎯 こんな人に観てほしい!
-
歴史的な実話に基づく映画に興味がある人
-
映像や音響による臨場感を体験したい人
-
戦争映画が好きな人
-
クリストファー・ノーラン監督の作品が好きな人
-
緊迫したドラマを楽しみたい人
🎬 作品情報
-
タイトル:ダンケルク(原題:Dunkirk)
-
公開年:2017年
-
上映時間:106分
-
監督・脚本:クリストファー・ノーラン
-
出演:フィン・ホワイトヘッド、トム・グリン=カーニー、ジャック・ロウデン、ハリー・スタイルズ、アナイリン・バーナード、ケネス・ブラナー、キリアン・マーフィー、マーク・ライランス、トム・ハーディ
📖 あらすじ(ネタバレなし)
🏖️ 序盤:陸の視点
1940年、フランス北部の港町ダンケルク。 ドイツ軍の猛攻により、英仏連合軍の兵士約40万人が海岸に追い詰められます。
イギリス陸軍の二等兵トミーは、ドイツ軍の銃撃で分隊が全滅し、ひとり撤退作戦中のダンケルクの砂浜に辿り着きます。
そこで、兵士の遺体を砂浜に埋葬していたギブソンと名乗る無口な兵士と出会い、行動を共にすることに。
🚤 中盤:海の視点
イギリス本土では、民間の小型船が徴用され、兵士たちの救出に向かいます。
民間船の船長ミスター・ドーソンは、息子ピーターとその友人ジョージと共に、自らの意思で危険を承知でダンケルクへ出航。
途中で救助したショック状態の兵士とのやりとりが、彼らの運命に大きな影響を与えます。
✈️ 終盤:空の視点
イギリス空軍のパイロット、ファリアとコリンズは、ドイツ軍の爆撃機から撤退中の兵士たちを守るため、空中戦を繰り広げます。
燃料の制約と時間との闘いの中、彼らは命を懸けた戦いに挑みます。
🌟 見どころポイント
1. 映像と音響による臨場感
IMAXカメラを使用した迫力ある映像と、ハンス・ジマーによる緊張感あふれる音楽が、観客を戦場に引き込みます。
2. セリフを排した演出
登場人物のセリフを最小限に抑え、視覚と聴覚を最大限に使った演出が特徴。
観る人の感覚と想像力に訴えかける映画です。
3. 陸・海・空の3視点
それぞれ異なる時間軸で進行する3つの視点が、物語の終盤で一つに収束。
構成の巧妙さとドラマ性が光ります。
📺 視聴できる配信サービス(2025年5月時点)
※配信状況は変更される可能性があります。
📍 まとめ
『ダンケルク』は、戦場の恐怖と人間の勇気を、映像と音で体験させてくれる唯一無二の戦争映画です。
リアルな臨場感と緻密な演出、登場人物たちの選択が織りなすドラマ。
歴史を知る意味でも、映画を体感する意味でも、ぜひ観ておきたい作品です。
※本記事内で使用している画像は一部、公式より引用しています。 出典:『ダンケルク』作品情報(https://wwws.warnerbros.co.jp/dunkirk/)
コメント